ローンを組む時。婚姻届。子供の出生届。人生の節目に
なる機会には、実印を使うのが一般的。実印はたいへん
重要なものです。実印を押すことは、自分の権利の確認
であり、同時に社会的責任を明確に引き受けることでも
あります。実印は唯一性を守るためにも、模倣しにくい
手彫りの品を選ぶことをお勧めします。
銀行印は通帳とともに、大切な財産管理の役を担うもの。
認印は事務などに使う日常の道具。両者の役割に応じて、
使い分けるようにしたらよろしいと思います。
字体の見本
象 牙
■ 姓名(フルネーム)で彫刻いたします。
■ もみ革のケースが付いてます。
■ 印章彫刻に向いた硬質の厳選された素材です。
■ 象牙印材はいろいろなグレードがあります。
◆ 12.0ミリ丸 ¥32,400〜
◆ 13.5ミリ丸 ¥38,400〜
◆ 15.0ミリ丸 ¥46,500〜
◆ 16.5ミリ丸 ¥58,000〜
白水牛
■ 姓名(フルネーム)で彫刻いたします。
■ もみ革のケースが付いてます。
■ 印章彫刻に向いた硬質の厳選された素材です。
■ 牛角白印材は純白特上を使用。
◆ 12.0ミリ丸 ¥25,500.−
◆ 13.5ミリ丸 ¥29,500.−
◆ 15.0ミリ丸 ¥34,500.−
◆ 16.5ミリ丸 ¥39,000.−
黒水牛
■ 姓名(フルネーム)で彫刻いたします。
■ もみ革のケースが付いてます。
■ 印章彫刻に向いた硬質の厳選された素材です。
■ 黒水牛印材は芯特上を使用。
◆ 12.0ミリ丸 ¥17,500.−
◆ 13.5ミリ丸 ¥21,000.−
◆ 15.0ミリ丸 ¥24,000.−
◆ 16.5ミリ丸 ¥27,200.−
本 柘
■ 姓名(フルネーム)で彫刻いたします。
■ もみ革のケースが付いてます。
■ 印章彫刻に向いた硬質の厳選された素材です。
■ 印材は本柘を使用。
◆ 12.0ミリ丸 ¥14,000.−
◆ 13.5ミリ丸 ¥15,000.−
◆ 15.0ミリ丸 ¥16,000.−
◆ 16.5ミリ丸 ¥17,000.−
象 牙
■ 姓または名で彫刻いたします。
■ 印章彫刻に向いた硬質の厳選された素材です。
■ 象牙印材は特上を使用。
◆ 10.5ミリ丸 ¥27,800〜
◆ 12.0ミリ丸 ¥34,500〜
◆ 13.5ミリ丸 ¥41,800〜
◆ 15.0ミリ丸 ¥49,500〜
白水牛
■ 姓または名で彫刻いたします。
■ 印章彫刻に向いた硬質の厳選された素材です。
■ 牛角白印材は純白特上を使用。
◆ 10.5ミリ丸 ¥16,400.−
◆ 12.0ミリ丸 ¥18,500.−
◆ 13.5ミリ丸 ¥22,600.−
◆ 15.0ミリ丸 ¥25,800.−
黒水牛
■ 姓または名で彫刻いたします。
■ 印章彫刻に向いた硬質の厳選された素材です。
■ 黒水牛印材は芯特上を使用。
◆ 10.5ミリ丸 ¥8,700.−
◆ 12.0ミリ丸 ¥9,800.−
◆ 13.5ミリ丸 ¥13,800.−
◆ 15.0ミリ丸 ¥15,800.−
本 柘
■ 姓または名で彫刻いたします。
■ 印章彫刻に向いた硬質の厳選された素材です。
■ 印材は本柘を使用。
◆ 10.5ミリ丸 ¥5,900.−
◆ 12.0ミリ丸 ¥6,300.−
◆ 13.5ミリ丸 ¥8,900.−
◆ 15.0ミリ丸 ¥11,300.−
象嵌・民生は特選品
民生氏とは、墨田区の伝統工芸に指定された象嵌師です。
民生氏もすでに引退したため、この様な象嵌の印章の制作は不可能になりました。他にも象牙・白水牛・黒水牛の在庫があり
ます。 (在庫のみ)
象 牙
象牙 16.5mm丸 75mm丈 盛金・トカゲケース付
\250,000ー (税込み) 民生特別注文品
Sold out
象 牙
象牙 18mm丸 90mm丈 金丹・ワニケース付
民生特別注文品